![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
作品展・イベント・
展示会終了分 ★2011
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年 ![]() 岡田多恵のガラス・池田佳代の彫金・ 矢吹公乃のアートクレイシルバー 三人展 会場:アトリエ・ドゥ・ノエル 11:00〜17:00 岡山県岡山市北区谷万成2-4-7 →地図 2010年6月に引き続き、ご自宅古民家を改装したギャラリー、 アトリエ・ドゥ・ノエルさんで展示をさせていただくことになりました。 1日〜3日の3日間のみ、ギャラリー&カフェとしてオープンされております。 今回はガラス作家の岡田多恵さん、金属展でもご一緒した彫金の池田佳代さんとの三人展です。 クリスマス時期ですし、ホワイトクリスマスシルバークリスマスをイメージした 白銀で透明感のある雪景色をイメージした展示となりそうです。 ●2011年10月12日(水)〜17日(月) 大丸 心斎橋店 ビーズフェスティバル 会場:大丸 心斎橋店 本館7階催場 時間:10:00〜20:00(最終日は18:00まで) ビーズの完成品やキット、パーツの販売会です。 シルバーアクセサリー枠がありまして、そちらで出店します。 関西の販売は初!。 全日程本人ブースにおりますので、関西方面の方、是非遊びに来てください。 ↓クリックで詳細ページ ![]() ●2011年9月28日(水)〜10月9日(日) 矢吹公乃 アートクレイシルバージュエリー作品展 -どんな時にも実を結ぶ約束を信じて- 会場:カフェZ 岡山市南区浜野2-1-35 時間:11:00〜19:00(最終日は18:00まで) 年に1度、4回目の新作個展です。 半年以上前からこの個展の為にこつこつ制作してきました。 今回のテーマは「実を結ぶ」。 もちろん販売もいたしますのでお楽しみに! 全日程在廊しております。 画像クリックで詳細ページに飛びます。 ![]() パピママ祭 会場:倉敷芸文館 広場 (雨天:アイシアター内) 時間:10:00〜16:00 (雨天:11:00〜15:00) 子どもから大人まで楽しめるアートイベントです。 ショッピングブースで作品の販売しますよ。 詳しくはコチラ↓ 「岡山子育て応援団パピママ」http: //papymama.com/ ●2011年8月16日(火)〜21日(日) Metal Works 2011 26th 金属展 -それぞれの仕事- 会場:岡山県天神山文化プラザ 岡山市北区天神町8-54 時間:9:30〜18:00(最終日16:00まで) ![]() ※販売はありません。 ←クリックでDM拡大ページ 彫刻・オブジェからアクセサリー・小物まで、「金属」を素材として活動している作家が一同に会する、1年に1度の合同展です。 参加作家は30名以上。昨年も参加させていただきましたが、大変見ごたえのある作品展です。是非お越しください。 ※DMの右上に私の作品写真使っていただ きました。嬉しい。 ●2011年8月14日(日) コミックマーケット80 3日目 東5ホール"パ"-48a Studio乃々 ●2011年3月27日(日) 18時〜20時 【 オペレイション カフェZ 】チャリティー of アート 会場:カフェZ岡山市南区浜野2-1 -35 ![]() 東日本大震災義援金募集活動として、 3月27日(日)18時〜20時、 カ フェ・ゼットにて、 賛同作家による アートチャリティーバザーを開催します。 これは売り上げのすべてを 山陽新聞社会事業団を通じて 寄付させていただくものです。 ←クリックで拡大。賛同作家一覧 日々何かを作ることで思いを伝えようとしている「作り手」と その思いに共感して買ってくださる「使い手」、 それをつなげる場所を提供するカフェギャラリーの「つなぎ手」が、 気持ちを一つにして支援できるかたちはないものか? という思いから生まれたチャリティー企画です。 その「作り手」として、私も参加させていただきます。 ![]() 第22回 国際宝飾展 IJT2011 会場:東京ビッグサイト 宝飾業界の日本最大の見本市「国際宝飾展」のデザイナー・クラフトマンパビリオンに出展することになりました。 買付け・仕入れ・商談を主な目的とした業界向け展示会です。 入場なのですが、個人でも制作している人が材料仕入れとして入れたりします。招待券と名刺2枚が必要となりますので、招待券は会期近くに なったら私に問い合わせいただくか、「国際宝飾展」 のサイトから来場のご案内→招待券請求で直接送ってもらうかしてください。 我ながら、大変なことになってきたと思っています。。。
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
Copyright (C) 2007 Studio Nono All Rights Reserved. |